ナコード(naco-do)は、オンライン完結型の結婚相談所で、店舗型の結婚相談所に比べ、6分の1とも10分の1ともされるリーズナブルな料金体系が魅力。
同じ価格帯の結婚相談所にはスマリッジがあるのですが、ナコード(naco-do)は基本料金内で受けられるサポートが充実しており、スマリッジにはお得な各種割引があります。
それぞれのサービスをわかりやすい一覧表にしましたので、どちらがあなたに向いているか確認してください。
ナコード(naco-do)は、2019年2月1日にサービス開始した比較的新しい結婚相談所ですが、入会から2ヶ月以内に93.8%の会員(20代~40代)がお見合いを成立させ、1年以内に交際できた会員が91.7%、そして1年以内に成婚した会員が37.8%という抜群の実績を出しています。
※ 婚活市場における「交際」とは、友達として付き合うという意味で、複数の異性との交流を同時進行するのが一般的です。ナコードではこの友人として付き合える期間は90日間と定められ、その間に一対一の真剣交際に入るかどうか決めなければなりません。
会員の3人に1人以上がナコードで素敵なお相手を見つけて退会されていますが、職場や友人の紹介など、ナコード以外の馴れ初めで結婚が決まり退会した人はカウントされていません。実際はもっと大勢の人が幸せを掴んでいますよ。
JBA×コネクトシップ(30,305名)に加え、JBA(52,000名)とR-net(37,000名)で、計約121,000名(男性会員は約半数)からお相手を選ぶことができます。この人数は日本最大規模です。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
オンラインの結婚相談所は、比較的若めの会員さんが多いので、30代後半以降の方は、店舗型結婚相談所もあわせてご検討ください。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の特徴は?

ナコード(naco-do)の最大の特徴は、オンライン完結で、1か月プラン9,800円、6か月プラン41,880円(月々わずか6,980円)と非常にリーズナブルな点です。
とくに6か月プランの月々6,980円は業界最安値クラスといっても良いのではないでしょうか。
入会金や成婚料は無料となりますが、毎月2件目からマッチング手数料(お見合い・コンタクト手数料)が1,000円発生します。
店舗型だとお見合い手数料が5,000円ほど発生する場合も多いので、ナコードの1,000円は非常に安価です。ちなみにスマリッジは無料となっています。
ナコードのお見合いの70%は、オンラインでおこなわれています。もちろん、お茶代や交通費は発生しません。スタッフにツール(ZOOM)の使い方の相談もできますよ。
マッチングアプリでは悩みの種であるお相手への「お断り」や「気持ちの確認」など、婚活に関するさまざまな問題を、専属カウンセラーにお任せしたり相談できるので、孤独やストレスを感じることなく婚活ができます。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の会員は身元確かな独身ばかり
ナコードをはじめ結婚相談所の会員は、本人確認書(健康保険証、運転免許証、パスポート、住民票)、収入証明書(男性のみ)、資格証明書(医師、弁護士など資格職で仕事をしている者のみ)、独身証明書、学歴証明書(短大卒以上)の提出義務があるので、身元確かな独身者ばかり。
マッチングアプリとは違い、プロフィールを「盛る」ことはできません。独身証明書と学歴証明書は、ナコードが無料で代行取得してくれます。
結婚相談所(ナコード・naco-do)は紹介と検索でお相手と出会える

ナコードは、あなたが検索で探したお相手30名にお見合いを申し込め、ナコードからも1日最大1名(合計月最大30名)のご紹介があります。
ご紹介は、あなたが登録した理想のお相手の条件をもとにデータマッチングしますので、最大数の紹介ができない場合もあります。
現在のところ、紹介は首都圏の会員さんがメインとなりますますので、首都圏在住の方や首都圏の方と結婚可能な方は有利です。
結婚相談所(ナコード・naco-do)は地方でも出会える?
ナコードからの紹介(1日最大1名ずつ月30名)は、現在のところ、首都圏中心となりますが、約121,000名(うち男性は約半数)の会員から、毎月30名にお見合いを申し込めます。
評価、口コミを見たところ、高所得の男性にばかり的を絞るようなことをせず、なるべく毎月30名の男性にお見合いを申し込めば、地方在住でも十分チャンスはあるようです。
なかなか、マッチング(お見合い成立)しない場合は、お相手の選び方を変えなければいけないかもしれませんが、その点は熟練したカウンセラーがアドバイスしてくれます。
結婚相談所はクーリングオフ制度が適用され、契約から8日目までは無条件に解約(全額返金)できますので、まずは自分の世代、地域の男性会員がどのくらいいるか、カウンセラーに聞いてみましょう。
1日に4,000人の新規登録のあるペアーズは、女性の利用は無料です。マッチングアプリは、婚活目的の独身者だけではなく、既婚者も混ざっているかもしれませんが、プロフィール文章を作り込むことで、ある程度ふるいにかけることができます。
地方の方は、母数の多いペアーズも併用してみてはいかがでしょうか?
後述しますが、真剣に婚活していたにも関わらず、入会から3か月経っても誰とも出会えなければ、オプション費用を含めた全額が返金されます。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
結婚相談所(ナコード・naco-do)で写真は任意だけど、掲載しないと不利
ナコード(naco-do)は、プロフィール写真を非表示して、自分で申し込んだお相手のみに見せることができます。
ただ、結婚相談所にしろ、マッチングアプリにしろ、婚活の成功には写真が必須だと考えられます。プロフィール文がいくら充実していても、写真のない相手にコンタクトを取ることは控える人が多いので、ぜひ、不自然な加工のない素敵な写真を掲載しましょう。
あなたのライバルとなる、コネクトシップやJBAに属する結婚相談所の会員は、ほとんどプロに撮影してもらった写真を利用しています。
ナコード(naco-do)のオプションに写真スタジオの紹介があります。料金は18,000円~。ほかにも、婚活アプリのプロフィール写真を専門に撮影してくれる、さらにリーズナブルなサービスがあるので、あわせてご検討ください。
全額返金保証付き!【マッチングフォト】の評判>>>は?婚活・恋活に完璧なマッチングアプリ用写真を撮影してくれる!>>>
47都道府県に撮影スポットあり!【フォトジョイ(Photojoy)】は女性にもおすすめ!評判やプラン、効果を徹底解説>>>
婚活用の写真は、身バレを防ぐためにSNSやブログでは利用されないことをおすすめします。
結婚相談所(ナコード・naco-do)のカウンセラーは一流

ナコードのカウンセラーは、仲人歴3年以上の経験者のみを募集し、採用倍率10倍以上で選ばれたエキスパートばかり。
「日本NLP能力開発協会」というコーチング協会とともに作成した婚活マニュアルをもとに、全力で会員のサポートをしてくれます。
初回面談の中身は質問がメイン。入会する前は曖昧だった「自分の価値観」を見つめ直し、「その価値観の具体化」の道筋を導き出してくれます。
子どもの有無や人数、お金の問題や家事の分担などは、結婚する上で非常に重要であり、ここが曖昧なままだと、上手くいくものも上手くいきません。
そんな頼りになるカウンセラーと、ZOOMやLINE(パソコン・スマホ)を使った1時間半から2時間程度の定期面談ができ、チャットなら毎日無制限に質問することも可能です。
- 初回面談(お相手の条件を整理・プロフィール文の添削・個人個人のオーダーメイドプランの策定)
- 1か月面談(活動とお見合いのフィードバック・婚活プランの進捗状況チェック)
- 2か月に1度の定期面談(不安や疑問点の相談・お見合い相手からのフィードバックチェック・婚活プランの調整)
※ これに加えチャットで毎日相談できますし、お相手の選び方、お相手へのLINEの添削、お見合いの相談からデートの相談、メイクやファッション、ご両親への挨拶に関する相談まで、婚活に関する相談なら、どんなことでも応じてもらえます。
もちろん店舗型の結婚相談所と同様、デートの日程調整やお店の予約もお任せできます。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の評判・口コミ
ナコードは比較的新しい結婚相談所ですが、基本的に良い評判、口コミが多いようです。悪い口コミからは、どんな人がナコードの利用が向いていないのかがわかります。
結婚相談所(naco-do)のイマイチな口コミ
- 自分の理想の男性は紹介してもらえなかった。
- 対応が遅い。
- 活動を休んでいるのに月会費が発生する。(6か月プラン)
- 希望条件とは異なる女性をたくさん紹介された。
- 紹介された女性は全員、年収や家(土地)の話題ばかりで会話が弾まず。
- 40代以上へのお見合い申し込みが少ない。
結婚相談所(naco-do)の良い口コミ
- カウンセリングで外見についてのアドバイスがあり、異性の評価が上がった。
- 料金が破格に安い。
- デートの場所なども相談出来る。
- 過去に登録した結婚相談所の中で、一番出会いが多かった。
- カウンセリングだけでも十分な価値がある。
- スタッフの対応が良い。
- カウンセラーに伝えた条件にぴったりの男性ばかりを紹介してもらえた。
- バツイチだった現在の妻を紹介してもらい、同じ境遇なので初めから意気投合した。
- 「同世代のお相手」という条件を聞いてもらえた。
- 動画付きプロフィール「Face to face」を作成できる。
「自分が希望する条件のお相手を紹介してもらえなかった」とするネガティブな意見もありましたが、自分より10歳以上も年下の女性を希望したり、日本人男性の平均を大幅に上回る年収の男性を希望したりすると、成婚が遅くなる可能性が高く、結婚相談所に不満を持ちがちです。
初回のカウンセリングで「自分の好みの異性が明白になった」という意見も多くありました。
ナコードの場合は、紹介だけではなく、検索でも毎月30名の異性にお見合いの申し込みが可能ですので、受け身にならず「めいっぱい」枠を使いましょう。
職業や趣味などのプロフィールは、できるだけ空白がないよう、埋めておく方がお見合いの申し込みが増えます。
「対応が遅い件」に関しては、ナコードだけではなく、オンライン完結の結婚相談所の評判、口コミでたまに見かけます。「対応の早さ」の優先順位が高い人は、費用は高くなりますが、店舗型の結婚相談所も検討してみましょう。
また、ナコードは結婚相談所としては、会員の属性がやや若めとなっているようなので、40代以上の女性は、店舗型の結婚相談所がおすすめです。
「結婚相談所比較ネット」は、あなたの年齢や居住地によって最適な結婚相談所を無料で紹介してくれます。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
結婚相談所(ナコード・naco-do)が向いている人、向いていない人
結婚相談所(naco-do)が向いている人
- 会員の75%が20~30代なので、女性の場合は30代前半以下の人
- できるだけ安く、しかも安全に婚活がしたい人
- 既婚者や遊び目的の男性を見分けるのが苦手な人
結婚相談所(naco-do)が向いていない人
検索で選べる対象者が多く料金も安いため、「ナコードがおすすめではない」というより「他のサービスの方がよりおすすめ」ということになります。
ナコードとスマリッジにはそれぞれ特徴がありますので、どちらがおすすめなのかはあなたの状況次第です。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の料金は?とってもリーズナブル
ナコードのサービス料金は「非常に安い」のが特徴、ナコードが大手結婚相談所5社と年間料金を比較していますが、それらの平均の約6分の1という結果でした。
オンラインで完結というだけで、サポート内容はほぼ変わりません。ZOOM等パソコン、スマホを使いこなせ、年齢等が会員の属性に近い方なら断然おすすめです。※ もちろん、ZOOMの使い方の指導がありますので、最初から不安を感じる必要はありません。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の具体的な料金は?
1か月プラン | 6か月プラン | |
---|---|---|
料金 | 9,800円 | 41,880円 |
月額だと | 9,800円 | 6,980円 |
マッチング(お見合い)手数料 | 毎月2件目から1,000円 | 毎月2件目から1,000円 |
入会金や成婚料は両プランとも無料です。このリーズナブルな料金で、毎月6名~30名のお相手を紹介してくれ、検索で見つけたお相手30名にお見合いの申し込みができます。
お相手からのお見合いの申し込みは無制限に受けることが可能。
オプションサービスとしてはJBA追加申し込み(2,000円~)、R-net追加申し込み(2,000円~)があり、コネクトシップのみより、さらに出会いの幅を広げたいと考える人にはおすすめ。
入会時に初回面談、そして1か月後の面談、その後は隔月になりますので、追加のカウンセリングが必要な場合は、30分2980円のオプションがあります。

A連盟にあたるのが、コネクトシップ、R-net、JBAです。オプションも全部合わせた場合121,000名となり、この数は日本最大級です。
お支払方法は、1か月プランはクレジットカード(visa、マスター)のみ、6か月プランはクレジットカードと銀行振り込みが可能です。
スマリッジの方は、AmericanExpress・JCB・Diners Club・Discoverも利用できます。銀行振り込みは利用できません。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
結婚相談所(ナコード・naco-do)のマッチング手数料は?
結婚相談所におけるマッチング手数料とはお見合い成立料で、マッチングすれば即デートに繋がります。ナコードのマッチング手数料は、毎月1件は無料ですが、2件目からは1,000円必要です。
一方スマリッジのコンタクト成立料は、毎月8件目まで無料で、9件目から1,100円が発生します。
90日間、誰とも出会えなければ、オプション費用を含む月額費を全額返金
真剣に婚活したにもかかわらず、90日間まったくチャンスがなかった場合、支払った全額が返金されます。
・入会から45日以内に担当のサポーターのアドバイスにしたがってご紹介したスタジオでの写真のご準備、プロフィールの作成、90日以内にJBA、コネクトシップ 、R-netにて合計60件以上のお見合い申し込みを行なっていること/異性からのお見合い申し込みに対して、自動スキップ(自身への申し込みに対して期限内に返答をしないことにより、マッチングを希望しない操作が自動的に行われることをいいます)を行っていないこと(公式サイトより抜粋)
スマリッジにもいえることですが、「真剣に婚活していること」が条件になります。
良くも悪くも「お見合いキャンセル」のペナルティは厳しい
naco-do内、JBA経由、R-net経由の場合、自己都合のキャンセルは時期によって1万円~2万円(+お相手の出費)、コネクトシップ経由の場合は、スマリッジと同じで、キャンセル時期によって550円~5,000円発生します。
お見合いのキャンセルだけではなく、真剣交際に入った後に一度も会わなかった場合も、1万円程度請求されます。
結婚相談所(ナコード・naco-do)とスマリッジの比較
naco-do(ナコード) | スマリッジ | |
---|---|---|
入会金(登録料) | 0円 | 6,600円 |
モニター料金 | 初回2,980円(証明書は要提出) | なし |
料金 | 1か月プラン9,800円・6か月プラン41,880円(1か月6,980円) | 月会費9,900円 |
サポート使用料 | 0円 | 0円 |
1年で成婚した場合 | 1か月プラン153,600円・6か月プラン119,760円(月に4回お見合いの場合) | 125,400円(月に4回お見合いの場合) |
出会える人数 | 紹介数(毎月6名~30名)・検索での申し込み数(毎月最大30名)・相手からの申し受け数は無制限 | 紹介数(毎月最大6名)・検索での申込数(毎月最大10名)・相手からの申し受け数は無制限 |
コンタクト(お見合い成立)料金 | 毎月1件無料(2件目以降は1,000円/件) | 毎月8件目まで無料(9件目以降は1,100円/件) |
成婚料 | 0円 | 0円 |
割引 | なし | ①20~28歳/②東北・北陸・四国・中国・沖縄在住者/③扶養義務のある子どものいるシングル親は毎月1,100円(税込)の割引/④他社からの乗り換え。併用可能 |
入会資格 | 20歳以上・独身・日本在住・定職あり(男性のみ)・再婚可 | 20歳以上65歳未満・独身・日本在住・定職あり(男性のみ)・再婚可 |
年齢層 | 20代~50代※20歳~可 | 20代~50代※20歳~65歳まで可 |
エリア | 日本全国・紹介は関東地方がメイン | 日本全国・関東地方多め |
写真 | 1枚以上顔がはっきり写っている写真が必要・会員には非公開可 | 要提出(8割以上がプロの撮影) |
男女比の傾向 | 男性:女性=54:46 | 20~30代の女性が多い |
全額返金保証 | 90日間お見合いが成立しなければオプション費用を含む全額返金保証 | 3か月間お見合いが成立しなければ全額返金保証※割引を適用している人は不可 |
オンライン見合い | 可・70%が利用※コネクトシップでのオンラインお見合いは別途500円。 | 可 |
提出書類(登録後に案内あり) | 本人確認書(運転免許証・健康保険証・パスポート・住民票の写し)/収入証明書(男性のみ)/資格証明書(医師や弁護士など資格職の人のみ) | 独身証明書・本人確認書(運転免許証・健康保険証・パスポート・個人番号カード)/収入証明書(男性のみ)/学歴証明書(短大卒以上)/資格証明書(資格職の人のみ) |
代行取得 | 独身証明書と学歴証明書(短大卒以上必要)は「無料」で代行で取得 | 独身証明書は「手数料2,200円」で代行取得 |
会員数(提携含) | 12.1万人(コネクトシップ・JBA・良縁ネット) | 3万人(コネクトシップ) |
支払方法 | クレジットカード(VISA・Master)・銀行振り込み(6か月プランのみ可能) | クレジットカード(VISA・Master・American Express・JCB・Diners Club・Discover) |
成婚退会までの平均活動期間 | 約1年間 | 平均5.4カ月 |
実績 | 37.8%が1年以内の婚約成功/20代後半から40代は93.8%が2か月以内にお見合いデート実現/成婚率は36%前後。サポーターとの約束が守れる方は90%。 | 入会から初コンタクト(お見合い)まで平均1か月/1か月のコンタクト数は平均2.1回 |
料金発生 | 登録日より発生(いつでも入会可) | 書類が揃い活動を開始した月より発生(毎月1日を起算日・要注意) |
オプション | すべて基本料金に含まれる。 | コンタクトし放題(3,300円)・紹介人数アップ毎月最大6名⇒8名に(2,200円)・婚活スタート講座(30分4,400円)・電話相談(30分3,300円)・オンライン面談(50分8,800円)・コネクトシップマイページの特別枠にプロフィールを掲載(1,100円) |
解約 | 契約日から数えて8日以内で書面にて契約解除可能 | 契約書面を受け取った日から数えて8日以内で書面にて契約解除可能 |
2022年8月現在のデータです。リーズナブルなオンライン結婚相談所、スマリッジとナコードの比較です。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
結婚相談所(ナコード・naco-do)、利用者の属性は?

オンラインの結婚相談所ナコードは、一般的な店舗型の結婚相談所に比べ、会員の平均年齢はやや低めとなります。
一方、結婚相談所の会員全般に言えることですが、男性は所得証明を提出するので、平均的な男性会社員より高収入な男性が多い傾向にあります。
2020年8月の公式データでは、男性会員54%に対し女性会員46%、20代27%、30代47%、40代21%、50代5%となり、大卒以上の学歴のある人は約65%となっています。
男女合わせても75%が20代と30代なので、40代以上の女性は店舗型結婚相談所の方が向いています。
結婚相談所(ナコード・naco-do)の登録と利用の流れ

これは一般的な店舗型の結婚相談所の登録と利用の流れですが、オンライン完結の結婚相談所の場合は、入会前の無料相談はなく、スマホやパソコンから申し込むことになります。申し込み後、10日ほどで自宅に書類が届きます。
仮交際の期間は90日。90日以内に「友達」から「結婚を見据えた恋人」になるかどうか決めます。仮交際は「お知り合い・お友達」という段階なので、ナコードに引き続き別の異性を紹介してもらったり、自分で検索して他のお相手にお見合いを申し込むことも可能です。
ナコードは成婚料が発生しないので「成婚の定義」に関しては厳しくありません。婚約したら二人で退会しましょう。
とはいえ「宿泊をともなう旅行、同棲、婚前交渉」は成婚とみなされますので、ご注意ください。
ナコードは登録日より月会費が発生します。1日まで待つ必要はありません。
1月15日に登録した場合、1か月プランだと2月14日まで、6か月プランだと7月14日までとなります。解約を申し込まない限り、同じプランの自動更新となります。
※ 解約は自由ですが、すでに支払った料金が日割りで返金されるシステムではありませんので、ご注意ください。
写真で見るより、実際に会う方が素敵な人が断然多いので「少しでも気になる人がいれば積極的にお見合いをする、お見合いをして迷ったら仮交際まではしてみる」というのが、婚活成功のポイントです。
結婚相談所(ナコード・naco-do)は休会はできる?解約はいつでもできる?
一度支払った料金の日割り返金制度がないため、休会や解約は契約が更新される5日以上前に担当スタッフに申し出ることになります。解約完了まで5日ほどかかるので、自動更新停止を申し出るのが遅れた場合は、同じプランが自動継続になります。
6か月プランは「自動更新」にとくに注意が必要ですし、途中で休会する可能性が高い場合は1か月プランの方が安全ですね。
お見合いの予定や交際中のお相手がいる場合は、すぐに退会というわけにはいきませんが、自分の中で休会、退会を決めた場合は、速やかにスタッフに伝えましょう。
「交際中」といっても「知り合い」段階なので、お相手への連絡はナコードのスタッフにお任せできます。
結婚相談所(ナコード・naco-do)はリーズナブルで安心安全なサービス
ナコードは、業界最安値クラスのオンライン結婚相談所。ここまで安いのはすべてオンラインでおこなうためであり、受けられるサービスが少ないというわけではありません。
独身証明書はもちろん、男性は収入証明書まで提出している身元確かな会員ばかりです。マッチングアプリで既婚者や遊び半分の男性に出会い、貴重な時間を無駄にしてしまった人の再チャレンジにもおすすめです。
▼ 業界最安値の一つオンライン結婚相談所 ▼
▲最大121,000人(男性は約半数)からお相手を選べる▲
▲リーズナブルな料金で店舗型結婚相談所と同様のサービス▲
↓ 関連記事はこちら ↓
- オーネットスーペリアの評判、口コミは?ミドルとシニアの婚活、パートナー探しに最適!会員数、料金、パーティーなど徹底解説
- 【8種の口コミ・評価で判明!】オーネット(婚活サービス)の評判は本当に悪いの?!料金からプロフィール写真、退会方法、男性のレベルまで全部調べました!
- 【2023年版料金】結婚相談所・ノッツェ(NOZZE)の評判は?年齢層や成婚率、退会料金、気になるサクラの存在まで徹底解説!
- 【口コミ・評判も!】ノッツェ無料パートナー紹介とは?申し込み方法から回答の受け取り方、ノッツェカウンセラーの対応まで徹底解説!
- IBJメンバーズ(結婚相談所)の口コミ・評判は?IBJ加盟店との違いや登録のメリット、会員の属性など徹底解説
- ツヴァイ(結婚相談所)の口コミ・評判は?会えないって本当?ツヴァイの婚活で失敗しないために徹底解説
- サンマリエ(結婚相談所)の口コミ・評判、年齢層、成婚率、入会のメリット、料金、利用の流れまで徹底解説
- エン婚活エージェントの口コミ、評判、会員数、年齢層、提出書類、登録のメリットなど徹底解説
- アネマリ結婚相談所はアラフォー女性、ハイキャリア、高学歴の女性におすすめ!登録のメリットや料金など徹底解説!
- 「プリヴェール」は愛知(名古屋)で評判の結婚相談所!口コミ、お見合い、婚活パーティーなど徹底解説!