ハッピーメール

【理由は4つ】ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが消えるのは、お相手の「無視」リスト 入り?消えても慌てない3つの方法もご紹介!

ハッピーメールメッセージが消える

ハッピーメールでは、相手から届いたメッセージが消えることがあります。

自分が相手の「無視」リストに登録(=ブロック)されたのではないかと焦ってしまいそうですが、ブロックではありません。

いくつかの理由が考えられますが、すべて解説しますね。

また、自分が送ったメッセージや「足あと」や「いいね」も、マイページから取り消すことができます。あわせてお伝えします。

▼ ハッピーメールについてもっと知りたい ▼

▼ ハッピーメールの公式サイトはコチラ ▼

↑ 今すぐ無料登録で利用できます↑

目次(タップでジャンプ)
  1. ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが受信履歴から消える理由は?
  2. 自分で消したメッセージを確認(復元)する方法
  3. ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが送受信履歴から消えても慌てないための3つの方法
  4. 自分が送ったメッセージの取り消し(削除)は基本的にできないと思っておこう
  5. 自分の「足あと」と「いいね」は消せる?
  6. 送信したメッセージに取り返しのつかないミスがあった場合
  7. ハッピーメール(ハピメ)でお相手からのメッセージが消えても焦らないで!
  8. ↓「ハッピーメール(ハピメ)」関連記事↓
  9. ↓「ハッピーメール(ハピメ)」にピンとこない人・併用したい人へのおすすめの3選↓
  10. ↓マッチングサービス・関連記事↓

ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが受信履歴から消える理由は?

送られたはずのメッセージが見当たらない!

大切な内容なら困りますよね。メッセージが消える理由は次の4つのみです。

ハッピーメールのメッセージが受信履歴から消える理由4つ

  1. 相手が解約・退会した
  2. 相手のが規約違反で利用停止になった
  3. 保管期間の3か月間を過ぎた
  4. 自分で消して忘れている

理由1.相手がハッピーメールを解約・退会した

マッチングサービスや結婚相談所の恋活、婚活市場では、複数の相手との同時進行が常識なので、相手があなた以外の人と真剣交際に発展し、ハッピーメールを退会した可能性があります。

この場合はご縁がなかったということになり、諦めるしかありません。

あなたがweb版を利用していた場合は、送受信履歴の相手の名前の横に退会した日付と[退]という文字が表示されます。アプリ版にこの機能はなく、突然消えたように見えます。

ちなみに、web版とは公式サイトからログインすることで、アプリ版はスマホアプリをインストールして使うことです。

Ruby
Ruby
すべての機能が使え便利なのはweb版なので、web版をメイン、アプリ版をサブに使うのがおすすめです。

理由2.相手がハッピーメールの規約違反で利用停止になった

ハッピーメールを婚活、恋活、友だち作り以外の目的で利用していた人が、利用停止処分になることも珍しくありません。

金銭目的でハッピーメールを利用しているパパ活や業者の営業、他の会員に嫌がらせをする行為、投資や宗教などの勧誘は、当然規約違反なので被害者に通報され、利用停止になります。利用停止になれば、早晩強制退会になります。

Ruby
Ruby
被害に合う前に縁が切れて良かったということですね。

web版を利用していた場合は、送受信履歴の相手の名前の横に利用停止になった日付と[停]という文字が表示されます。

[退]も[停]も表示されるのは一度きり。その後、名前ごと消えるので、見逃す可能性もあります。アプリ版にこの機能はなく、突然消えたように見えます。

理由3.保管期間の3か月間を過ぎた

メッセージの保管期限は3か月。3か月を過ぎると自動的にどんどん消えていきます。

2000年のサービス開始以来、約30,000,000(3千万)人、現在も10人に1人が利用しているとされるサービスなので、ハッピーメールのサーバーがストックしているメッセージの量はかなりの数になっているはずです。

メッセージのやり取りから3か月も経てば大抵の場合、連絡が途絶えているか、直接連絡が取れる関係になっているかのどちらかなので残していないそうです。

Ruby
Ruby
すでに仲良くなっていたら、過去のメールが消えても特に問題はないですよね。
向日葵さん
向日葵さん
残しておきたいお相手のメッセージは「保存設定」しておけば、3か月経過後も残せますよ。

理由4.自分で消して忘れているか、消したことに気付いていない

理由1から4のいずれでもないなら、間違って消したことになります。

パソコンのメールでも同時に複数のメールを消すときに、誤って重要なメールを削除してしまうこともありますからね。

1と2は、残念な理由ですが、気にせず先へと進みましょう。

メッセージが消えても、相手から「無視」リストに登録(ブロック)されたわけではない

見ちゃイヤ登録・無視登録

ハッピーメールの「無視」とは、LINEの「ブロック」にあたる機能で、相手がメッセージを送ってもあなたには届かず、既読も付きません。

あなたからは相手は見えませんが、相手にはあなたが「無視ブロック」したことはダイレクトには伝わらず、送ったメッセージが既読にならなかったり、日記が見れないことに気付き、はじめてブロックを疑うことになります。

「無視」と混同しがちなのが、「見ちゃいや」機能です。こちらは、親しくなったお相手に、あなたの活動を見せない設定です。

あなたが掲示板に投稿してもお相手にはバレません。

「無視」や「見ちゃいや」は、相手のプロフィール画面や相手とのメッセージ画面からタップして設定できます。

ミルクちゃん
ミルクちゃん
自分と仲良くなったのに、さらにお相手を募集してるなんて、感じが悪いですからね。

自分で消したメッセージを確認(復元)する方法

相手から届いたメッセージは、受信履歴から削除できますが、復元して確認することはできません。慎重に扱いましょう。

ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが送受信履歴から消えても慌てないための3つの方法

お相手の誕生日や忘れると気分を害してしまいそうな情報は、保管期限の3か月が過ぎたり不注意で消してしまわないよう対策しておきましょう。

備えあれば憂いなしですね!

  1. 「保存設定」しておく
  2. メールに転送する設定にしておく(web版)
  3. スクリーンショットを撮っておく(アプリ版)
  4. 見ちゃいやリストに登録しておく

方法1.「保存設定」しておく

大切なメッセージは、3か月の保管期限が過ぎたことで自動で消去されないよう、あらかじめ「メール保存設定」しておきましょう。

メッセージの下部の「+」をタップすれば、「メール保存設定」のアイコンが表示されるのでタップします。

自分で保存を解除したり相手が退会しない限り、そのメッセージは「メッセージの保存済」に半永久的に残ります。

方法2.メールに転送する設定にしておく(web版)

web版を利用なら、メッセージをリアルタイムでメールに転送する設定が可能です。マイページの各種設定からできます。

Yahoo!メールやgmailなら、スマホに到着通知が届き、スマホからでもチェックできるのでおすすめです。

方法3.スクリーンショットを撮っておく(アプリ版)

アプリは相手からメッセージや、いいね、タイプなどが届くとプッシュ通知が届く設定にできます。

それぞれ個別に設定ができるので「メッセージのみ通知する」設定がおすすめです。

方法4.こまめに「見ちゃいや」や「メモ」を登録しておく(web版)

「見ちゃいや」設定とは、やりとりしているお相手に、自分の活動(掲示板への投稿)を見せないようにする設定です。

「メモ」設定とは、お相手を①お気に入り②要注意リスト③気になる④会った⑤マークなしのカテゴリーに分け、250文字までのメモを残せる機能です。当然相手に見えることはなく、検索でも表示されるのでとても便利。

どちらもマイページ内にリスト化され、お相手が退会すれば、名前の横に[退]の文字が表示され、ずっと消えません。

ただしこの機能はwebのみで、アプリでは退会すれば名前はすぐに消えます。

Ruby
Ruby
送受信履歴の方は、[退]の文字は一度表示されるだけです。

ちなみに、見ちゃいやリストとメモリストだけではなく、「無視リスト」でも[退]の文字は残りますよ。

自分が送ったメッセージの取り消し(削除)は基本的にできないと思っておこう

アプリなら相手が確認する前(未読状態)なら取り消せる

アプリはLINE同様、既読がつく前は取り消せますが、webは取り消せません。

ただし、アプリはスマホにプッシュ通知が届く設定にしている可能性があり、すぐに既読が付いてしまう可能性があります。

自分の「足あと」と「いいね」は消せる?

ハッピーメールでは、相手のプロフィールを見ると「足あと」が付き、相手の「足あと」リストに表示されます。

相手に興味があるときは、プロフィールにある親指マークをタップして「いいね」を送ります。すると、相手の「いいね」リストにあなたが表示されます。

どちらもマイページの「足あと」または「いいね」から簡単に取り消し(削除)可能。

「編集」から、相手を選んで「削除」ボタンをタップするだけ。

もうその相手との仲は進展したくない場合に取り消しましょう。

送信したメッセージに取り返しのつかないミスがあった場合

うっかり個人情報を送信してしまった時など、致命的なミスに限りますが、公式サイトでも一度退会することをすすめています。

男性なら未使用のポイントを失効しますし、同じ電話番号での再入会なら、新規登録のボーナスポイントも付与されません。

女性も今までのメッセージのやり取りや、お気に入りやいいねリスト等が全部消えてしまうので、最後の手段ということになります。

けれども、相手がメッセージをメールに転送する設定していたり、通知音が鳴りすぐに確認していたら、退会しても意味がありません。

「昨日はありがとう!」など、他の人と間違えてメッセージを送ってしまったくらいのミスなら、言い訳でなんとか乗り切りましょう。

メッセージの送信ミスは、ハッピーメールに限らず、ビジネスのシーンでもあってはならないことなので、送信前に内容と宛先を確認しましょう。

▼ ハッピーメールについてもっと知りたい ▼

▼ ハッピーメールの公式サイトはコチラ ▼

↑ 今すぐ無料登録で利用できます↑

ハッピーメール(ハピメ)でお相手からのメッセージが消えても焦らないで!

ハッピーメールで、お相手からのメッセージが突然消える理由は、相手が退会(強制退会も含む)したか、保管期限の3か月を超えて自動削除となったかのいずれかです。

直前まで仲良くやり取りしていたにも関わらず、突然お相手が消えるのはショックですが、マッチングサービスの世界ではよくあることです。

業者や悪意のあるユーザーの場合が多く、あなたが被害に合わなかったのはラッキーだったのかもしれません。気にせず次へと進みましょう。

↓「ハッピーメール(ハピメ)」関連記事↓

【女性料金も解説!】ハッピーメール(ハピメ)の口コミ・評判は?使い方、仕組み、機能など徹底解説!>>>

ハッピーメール(ハピメ)のweb版とアプリ版の違いは?web版(=ウェブサイト版)を使うべき4つの理由とは?!>>>

ハッピーメール(ハピメ)で女性からの「いいね」はあり?!男性は迷惑って本当?!いいねとタイプの違い、足跡やメッセージの活用方法徹底解説>>>

ハッピーメール(ハピメ)のアカウント削除の理由や「退会」「再登録」に関する疑問を徹底解説>>>

↓「ハッピーメール(ハピメ)」にピンとこない人・併用したい人へのおすすめの3選↓

  1. YYC(ワイワイシー)/アダルトカテゴリーがなく、遊び目的の男性利用者が比較的少ない
  2. ペアーズ/恋人がほしい独身が集まる大規模アプリ
  3. 結婚相談所12選/1年以内に結婚したい人に

『YYC(ワイワイシー)』アダルトカテゴリーがなく、真面目な男性会員が多い

YYC(ワイワイシー)

YYCは、ハッピーメールと同じで、男性がポイント制、女性は無料のマッチングサービスですが、アダルトカテゴリーがありません。

次に紹介するペアーズのように恋活と婚活専門のマッチングアプリではなく、気軽な友達や飲み友達を見つけることも可能です。

大手結婚相談所やプラットフォームを運営する(株)IBJ(日本結婚相談所連盟)が母体になっているので、出会える機能が充実。1日に約4,000名が新規会員登録しています。

『ペアーズ』恋人がほしい会員が集まる!1日8,000名が全国から会員登録

ペアーズ

「恋人探し」が目的の会員が集まるペアーズ。

独身証明書の提出が義務付けられていないので、完全とはいえませんが「独身者限定」のサービスです。

2012年のサービス開始以来の累計登録者数は2,000万人を突破、毎月13,000人に恋人ができています。

とにかく会員数が多いので、地方に住んでいてもお相手が見つかると評判です。女性は無料で利用できるので、予算を気にせず恋活、婚活が可能。

『結婚相談所』身元確かな独身者のなかから結婚相手を選べる

結婚相談所徹底比較

なるべく早く、たとえば1年以内に結婚する目標があるなら、断然結婚相談所がおすすめ。

会員はすべて身元確かな人で、独身証明書の提示はもちろんのこと、男性は年収証明書も提示していますので、年収を盛る人もいません。学歴も盛れません。

誰かに相談しにくく、何かと孤独になりがちな婚活ですが、結婚相談所なら経験豊かなカウンセラー(アドバイザー)が伴走してくれるので安心です。

年間60万円以上する手厚いサポートが自慢の結婚相談所から、月1万円程度の予算で安全に婚活できる結婚相談所まで、あなたの予算に応じて選べます。

↓マッチングサービス・関連記事↓