ハッピーメールのアカウントが突然削除されたら、ポイント(やコイン)は戻らないし、ハッピーメール内でしか連絡の取れない人たちとの縁も切れるし、とても困りますよね。
アカウント削除(強制退会)の前に、いったん利用停止になるのですが、そうなってしまえば、一切の活動ができなくなります。
利用停止になるのは「会員規約」に違反したからで、多くの場合、お相手からの通報により発覚します。
もちろん、理不尽な通報の可能性もあるので、身に覚えがなければ、マイページ内の「お問い合わせ」から事情を説明してみましょう。
ログインできない状態なら、公式サイトの最下部にあるヘルプ内の「お問い合わせ」からどうぞ。
ただし、会員規約の第12条「会員資格の停止等」に「停止等の理由の開示責任は負わない」と明記されていますので、回答は期待できないかもしれません。
今回はアカウント削除で困っている人に向けて、削除に至った理由や、強制退会後、あなた不在のハッピーメールはどうなっているのか、今後はどうすればいいのかを、徹底解説していきます。
また、記事の後半では、一般の退会や再登録についての情報もお伝えしています。
▼ ハッピーメールについてもっと知りたい ▼
▼ ハッピーメールの公式サイトはコチラ ▼
↑ 今すぐ無料登録で利用できます↑
ハッピーメール(ハピメ)の利用停止⇒アカウント削除(強制退会)の理由2つ

ハッピーメールは2000年8月にサービスを開始した大人気のマッチングサイトです。
ハッピーメールが長年、利用者数ナンバー1の地位を維持し続けているのは、運営サイドが迷惑ユーザーに目を光らせ、ユーザーから信頼を得ているからです。
ハッピーメールには「通報システム」も完備されており、「利用停止・アカウント削除(強制退会)」は、お相手からの通報による場合がほとんどなのです。
また、「アカウント」に関する不正がバレると、かなり厳しい措置が講じられるので、注意が必要です。
利用停止、アカウント削除(強制退会)につながる禁止行為
- 購入したアカウントや複数のアカウントでの活動、第三者へのなりすまし等、アカウントに関する不正
- 18歳未満の児童(と高校生)を巻き込む不正(ハッピーメールは18歳未満の児童や高校生の利用は禁止)
- 性別を偽ることや個人情報収集目的を含め、恋活、婚活、友だち作り以外の目的で登録、業者による営業活動
- 他の会員やハッピーメールへの嫌がらせや迷惑行為
大きく分けると上の4種類です。とくに厳しい処分を受ける理由は次の2つです。具体的に説明します。
理由1.アカウントに関する不正や「(風俗関連)業者の営業活動」にはとくに厳しく、即、利用停止、退会処分に!
会員規約の第9条「利用制限措置」に、具体的な利用停止、退会処分の対象行為が記載されています。
1.複数の携帯電話番号を使用して会員登録した場合
2.性別を偽って会員登録した場合
3.営業、販売、勧誘、広告等のために会員登録したと認められる場合
4.メールアドレスなど個人情報を収集するために会員登録したと認められる場合
5.アカウント販売のために会員登録したと認められる場合
6.その他、弊社において、会員登録を承認することが不適当と判断した場合
「利用制限措置」の個別の理由は開示されないそうです。
個人が関係する「迷惑行為」といえば、1.くらいでしょうか。悪気なく複数の携帯電話番号で複数のアカウントを作成し、利用停止になってしまった場合は、他のマッチングサイトでやり直しましょう。もちろんどこでも、1人1アカウント厳守です。
理由2.「一晩限りの関係や性交渉を執拗に持ちかける行為」「パパ活・ママ活・援助交際」は、お相手を傷つける禁止行為!
会員規約の第10条「禁止行為」にも、具体的な「嫌がらせ、迷惑行為」と「健全な恋人作りや友達作り以外を目的とした行為」が明記されています。
・名誉若しくは信用を傷つける行為
・プライバシー、肖像権等を侵害し、または侵害する恐れのある行為
・ビジネス目的の求人・勧誘行動
・広告、宣伝、勧誘などを掲示板に書き込む、または電子メールを送信する行為
・異常な量のメールやアクションを送る行為
・性的な画像の送信を他の会員との間で要求する行為
・性的な関係を他の会員との間で一方的にもちかける行為
・売春や援助交際、法令若しくは公序良俗に反する行為
・一晩限りの関係を執拗に持ち掛ける行為
・性交渉を執拗かつ直接的に持ち掛ける行為
こうした行為は、真面目に恋活、婚活、友だち作りにハッピーメールを利用している会員の心を傷つける迷惑行為になり、当然、通報の対象となるでしょう。
たとえば、ハッピーメールの会員は、累計30,000,000人(3千万人)、男女比は7:3。公式サイトによると、日本人の10人に1人が会員だそうです。
規約にも「短期間の性的なお相手」を一方的、直接的かつ執拗に持ちかける行為は、「禁止行為」であるとし、表現を変えて3度も書いてありますし、通報も多いのでしょう。
マッチングサービスは、男性も女性もほぼ全員が遊び目的の利用……さすがにそれはないと考えられます。ポジショントークは真に受けないようにしましょう。
既婚者やワンナイト目的の人とは絶対に出会いたくないと考える婚活中の人は、独身証明書の提出義務のある結婚相談所の利用をおすすめします。
オンライン完結の結婚相談所なら、男性も女性も月10,000円以内で活動可能。お見合い料も成婚料も無料です。
お相手は身元確かな会員のみでスタッフにも婚活の相談ができ、ストレスフリーです。
もちろん、デートの対価に金銭を要求するパパ活、ママ活も、真面目な会員とっては迷惑行為であり、禁止事項の「売春・援助交際」となる可能性もあります。
通報が重なると利用停止やアカウント削除の原因になります。
お金持ちの男性に美味しいものをご馳走してほしい!欲しいものをプレゼントされるのは女の子の特権だ!と考えている女性は、ハッピーメールよりシュガーダディがおすすめです。
さらに注意することがあります。それは、理不尽なアカウントの利用停止です。利用停止にならないためにも、次からその対処法をお伝えしていきます。
理不尽な利用停止→アカウント削除(強制退会)は、運営に相談しよう!
複数のアカウントを使い分けたり、他の会員に暴言を吐いたりもしていない。
真面目に恋活、婚活、友だちを作ろうとしている人たちを、執拗に誘うなんてこともしていない。
デートの対価に金銭を要求する援助交際もしていない。
どう考えてもアカウント削除の理由が見当たらないときは、一か八か運営に問い合わせてみましょう。
嘘の通報をする常習者だと判明すれば、ペナルティは彼女(彼)の方が受けるべきですからね。
利用停止や退会後、他のユーザーにはどう見えている?
公式サイトからログインする「web版」では、メッセージの送受信リストの会員名の横に、停止になった日付と[停]のマークが表示されます。
一度だけ表示されると名前ごと消えます。
また、アプリでは利用停止とほぼ同時に送受信リストから会員の名前が消去されます。
ちなみに退会すれば、「メモ」や「見ちゃいや」「無視」のリストに、[退]のマークが表示されますが、こちらは時間が経っても消えません。
残念ながら、こちらもweb版のみのサービスで、アプリでは退会と同時に名前が消えます。
[退]の字が表示されるのは自主的に退会した会員です。利用停止の会員は、[停]から[退]に変わることなく、そのまま消えているようです。
利用停止中のユーザーに表示されるメッセージ
「あしあと」「いいね」「タイプ」から確認すると、利用停止中のユーザーには以下のような文言が表示されます。
この会員は以下のいずれか違反行為があったため、現在利用停止中です。
・他サイトへの誘導行為
・アドレス・ID等の個人情報収集行為
・その他規約違反行為
申し訳ございませんが、内容の確認および、メッセージのやり取りは出来ません。
BOXから削除しました。
会員さんたちからの通報とハッピーメールの24時間監視により、業者など迷惑な違反者は追放されます。
規約違反が認められアカウント削除(強制退会)になった場合、再登録はできる?
同じアカウント(=同じ携帯電話番号)での再登録はできません。
禁止行為をした覚えがあれば、いさぎよく他のサービスに移りましょう。
ただし、どのサービスでも規約はほぼ同じなので、同じ規約違反をすれば、再び利用停止になるでしょう。
別の携帯電話番号を使えば、物理的には再登録ができるかもしれませんが、おすすめはできません。
利用停止→強制退会の人の場合は、「1.複数の携帯電話番号を使用して会員登録した場合」に当てはまり、見つかるとまた利用停止になる可能性が大です。
心機一転!ハッピーメール(ハピメ)以外のマッチングサービスで真面目に活動しよう!

他の会員への嫌がらせや迷惑行為で通報され、利用停止→アカウント削除(強制退会)になった人は、ハッピーメールに固執せず、他の優良マッチングサイトに移り、心機一転活動しましょう。
▼ ハッピーメールについてもっと知りたい ▼
▼ ハッピーメールの公式サイトはコチラ ▼
↑ 今すぐ無料登録で利用できます↑
【 一般退会者向け 】ハッピーメール(ハピメ)の退会について(注意点は6つ)

ハッピーメールは、他のユーザーへの迷惑行為や嫌がらせで強制退会になった業者や個人ばかりではなく、活動を通じて素敵なお相手が見つかったり、仕事が忙しく退会する人もいます。もちろん、後者の方が圧倒的に多いはずです。
そこで、ハッピーメールの一般の退会方法(図入り)、退会の注意点(6つ)、再登録方法の流れの順番でお伝えしていきます。
注意点1.ハッピーメール(ハピメ)の退会方法

「退会手続き」は、アプリ版もweb版もマイページの「各種設定」の中(最下部)「その他」にあります。
退会手続きをタップすると後は簡単。確認と簡単な選択制んおアンケートが表示されます。
- メッセージのやり取り、いいね、タイプ、足跡、投稿した内容、設定したプロフィールが全て削除されると説明
- 現在のポイント数が表示され、ポイントが消失すると説明
- 退会理由(相手が見つかった、機能に不満がある、迷惑行為などを相手から受けた、利用する時間がない等)を選択
以上の注意事項を確認し、アンケートに答え「退会する」ボタンをタップすれば、簡単に退会できます。
ハッピーメールの退会ボタンがない?
「ハッピーメールには退会ボタンがない」といった投稿を見かけます。
以前アプリ版のみ、「いいね」や「足あと」と同じ、マイページの一番上の階層に表示されていましたが、2022年10月現在は、アプリ版もweb版も「各種設定」の中に入っています。
「ハッピーメールは退会できない」という投稿は勘違い
「ハッピーメールは退会できない」という投稿も見かけますが、おそらく、退会の手続きをせず、スマホアプリをアンインストールしただけの人による勘違いでしょう。
スマホアプリをアンインストールしただけでは、スマホの画面からアイコンが消えるだけで、退会にはなりません。
ハッピーメールの男性会員はポイント制のため、それほど悪影響はないですが、月額制のマッチングサービスを利用する際は注意しなければなりません。
また、アプリで登録し、webで退会しようとした場合、次のようなメッセージが出ることがあります。
退会について
お客様はiOSアプリで会員登録をされております。
大変お手数をお掛けしますが、退会される場合はiOSアプリで退会をお願いします。尚、機種変更などでiOSアプリでの退会が出来ない場合は、こちらで退会処理を行いますので、サポートへお問い合わせお願いします。
このような画面が出た場合は、下部にある「サポートへ問い合せ」または「アプリを起動」のいずれかのボタンをタップし、対処してください。
注意点2.ハッピーメール退会時の注意点とは?とくに「ポイント」には要注意!
ハッピーメールを退会する時に忘れてはならないのが、ポイント、コイン、マイレージが失効することです。
ポイントやコインは払い戻しができません。お相手が見つかり退会する人以外はできれば使い切りましょう。
注意点3.退会後に残るデータと消えるデータ
ハッピーメールを退会した後に削除されるデータと、残されるデータがあります。
① 退会後も残るデータ
- メモリスト(お相手のプロフィールに自分だけが見られるメモを残す)
- 無視リスト(不愉快な相手をブロック)
- 見ちゃいやリスト(自分の掲示板投稿を見せたくないお相手に)
- 「年齢確認済」の情報
- ログインID(電話番号)
- ログインパスワード(暗証番号)
同じ人が入会、退会を繰り返し不正に新規特典のポイントを取得したり、強制退会の人が入会できないよう、登録時の電話番号のデータは残ります。
再登録時に、もう一度「年齢認証」をしなくていいのは助かりますね。
無視(ブロック)リストも引き継がれるので安心です。
退会する前に迷惑な相手を「無視リスト」に登録しておかなければ、再登録時に相手のリストのあなたの[退]マークが消え、あなたが復帰したことが相手にバレてしまいます。
迷惑なお相手はこまめに無視リストに追加していきましょう。
② 退会後に消えるデータ
- 投稿した写真と動画
- プロフィール
- メッセージのやり取り(お相手には[退]マークが一度だけ表示(web版のみ))
- 足あとの履歴
- お気に入りリスト
- 日記
- 掲示板の投稿
- ポイント、コイン、マイレージ
- クレジットカードの情報
ほとんどすべての情報が削除されますので、再登録の可能性があれば、キャプチャーやコピーを残しておきましょう。
注意点4.ハッピーメールに休会制度はない
ハッピーメールに休会制度はありません。仕事が忙しい等の理由で、しばらく休みたいだけなら、そのまま放置しておくことをおすすめします。
ただし、ポイントは購入日から180日後に失効し、最終ログイン日から1年間ログインがない場合は、強制的に退会になります。
自分が活動していないのに、誰かに検索されたり、いいねを送られたりするのが嫌な場合は、検索結果に出てこないようプロフィールを非公開にし、写真やプロフィール文をすべて消し、プッシュ通知とメール転送の設定をオフしておきましょう。
注意点5.あなたがハッピーメールを退会した後のお相手のメッセージボックス(送受信履歴)には?
お相手の送受信リストのあなたの名前の横には、退会した日付と[退]マークが表示されます。この[退]マークの表示は一度きりで、その後、名前ごと消えます。
ただし、[退]マークの表示はweb版のみで、アプリでは退会と同時にあなたの痕跡は消去されます。
注意点6.あなたがハッピーメールを退会した後の無視(ブロック)リストは?
お相手の無視(ブロック)リスト、メモリスト、見ちゃいやリストにも[退]マークが表示されますが、これらは消えることはありません。
[退]マークの表示はweb版のみで、アプリでは退会と同時にあなたの痕跡は消去されます。
繰り返しますが、退会しても無視(ブロック)リストの情報は残りますので、再登録も安心です。
ハッピーメール(ハピメ)再登録方法

ハッピーメールの再登録は超簡単。以前使っていたログインID(携帯電話番号)とログインパスワード(暗証番号)で普通にログインできます。
ただし、新規登録とは以下のような点で異なります。
- 新規入会のボーナス、最大1,200ポイント(コイン)【1,200円分】がもらえない
- 年齢認証が不要
- 新規入会から1週間表示される「初心者マーク」が表示されない
別の電話番号を使えば、新規入会と同じようにポイント(コイン)が付与されますが、年齢のデータや無視リスト、メモリストが引き継げなくなるため、どちらがお得かはわかりません。
電話番号が変わった場合は、ハッピーメールにご相談ください。リストを引き継げ安心です。
ちなみに、別の電話番号を使って再登録する場合、前回のアカウントが残っていたら(退会できていなければ)、規約違反になり利用停止から強制退会になる可能性があります。
再登録は退会と同じ日でも可能
退会後いつでも再登録が可能です。同じ日でも可能ですが、写真やプロフィールは消えています。
ハッピーメールを再登録すると、前回やり取りしていた人たちにはバレるの?
あなたが「無視リスト」に登録せず、一方で、お相手があなたを無視リスト、見ちゃいやリスト、メモリストのいずれかに登録していた場合、退会中あなたに表示されていた[退]マークが消えるので、再登録がバレる可能性があります。
迷惑なお相手はこまめに無視リストに登録しておきましょう。
規約を守り出会いを楽しもう
マッチングサービスの規約を守ることは、恋活、婚活の成功の秘訣。
規約違反は、お相手に不快な思いをさせることになり、最悪、運営に通報された場合は、アカウント削除、強制退会に追い込まれる可能性があります。
不幸にも強制退会になってしまった人は、他にも優良なマッチングサービスがたくさんあるので、心機一転再チャレンジしてみましょう!
▼ ハッピーメールについてもっと知りたい ▼
▼ ハッピーメールの公式サイトはコチラ ▼
↑ 今すぐ無料登録で利用できます↑
ハッピーメール(ハピメ)関連記事はこちら
【理由は4つ】ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが消えるのは、お相手の「無視」リスト 入り?消えても慌てない3つの方法もご紹介!>>>
ハッピーメール(ハピメ)で女性からの「いいね」はあり?!男性は迷惑って本当?!いいねとタイプの違い、足跡やメッセージの活用方法徹底解説>>>
【女性料金も解説!】ハッピーメール(ハピメ)の口コミ・評判は?使い方、仕組み、機能など徹底解説!>>>
ハッピーメール(ハピメ)のweb版とアプリ版の違いは?web版(=ウェブサイト版)を使うべき4つの理由とは?!>>>
ハッピーメールにピンとこない人へのおすすめ3選
『スマリッジ』外食2回程度の超低料金で、結婚を前提に身元確かなお相手と出会える
『ペアーズ』1日8,000名が新規登録するサービス。ハッピーメールで出会えない場合、もっと大手に。
『結婚相談所12』選既婚者や遊び目的の人とは絶対で会いたくない婚活中のあなたに
『スマリッジ』オンライン完結型で業界最安値の結婚相談所

店舗に通わずに婚活ができるリーズナブルな結婚相談所。ほとんどの会員が1年以内の結婚を目指しています。
男女とも月1万円程度の費用で安心安全に婚活ができます。全員独身証明書を提出しているので、既婚者に出会ってしまうことはありません。
メールでアドバイザーに婚活の相談も可能。
『ペアーズ』地方在住でも出会える超巨大マッチングサービス

1日8,000名の新規加入がある巨大マッチングサービス、ペアーズ。地方でも出会えると評判です。毎月13,000名にお相手が見つかっているそうです。
独身証明書の提出義務はありませんが、独身者限定で、利用目的は恋活から婚活まで。ハッピーメールより少し狭く設定されています。
男性は月額料金、女性は基本無料で利用できます。
『結婚相談所12選』お相手は全員独身者、年収や学歴を盛る人も皆無

既婚者や遊び目的の人とは絶対に出会いたくない人におすすめなのが、結婚相談所。サポートの手厚さによって、年間60万円以上から年10万円程度と予算に応じて選べます。
独身証明書の提出義務があるので、もちろん全員独身。1年以内に結婚したい会員がほとんどです。
短大卒以上の人には学歴証明書、男性には年収証明書の提出義務があるので、学歴や年収を盛っている人もいないので快適です。
マッチングサイト関連記事はこちら
- 【女性向け】ハッピーメール(ハピメ)で女性からの「いいね」(連絡)はあり?!男性は迷惑って本当?!いいねとタイプの違い、足跡やメッセージの活用方法徹底解説
- 【女性無料】『華の会メール』の評判・口コミを徹底解説!特徴や使い方も!検索や足跡を使いこなそう!
- 【女性におすすめ!】イククルは「年中無休で24時間」スタッフと電話で話せる!会員登録方法と多彩な機能を徹底紹介!
- 【女性料金も解説!】ハッピーメール(ハピメ)の口コミ・評判は?使い方、仕組み、機能など徹底解説!
- 【女性向け】ハッピーメール(ハピメ)のweb版とアプリ版の違いは?web版(=ウェブサイト版)を使うべき4つの理由とは?!
- 【女性無料】『Jメール』の評判、口コミ徹底検証!恋活・婚活に使える創業20年以上の優良出会い系サイト
- 【決定版】女性におすすめ!出会いのマッチングサイトランキング!優良事業者8社ご紹介
- デジカフェで日記を書いてお小遣い稼ぎと恋活をしよう!文章を書くのが好きな女性に選ばれるマッチングサイト
- 【理由は4つ】ハッピーメール(ハピメ)のメッセージが消えるのは、お相手の「無視」リスト 入り?消えても慌てない3つの方法もご紹介!
- 【女性無料】YYC(ワイワイシー)は出会いのマッチングサイト!毎日約4000人が登録!機能やメリットを徹底解説!